アンガーマネジメントとは
アンガーマネジメントとは
アンガー(怒りの感情)をマネジメントする(上手に付き合う)ための心理教育トレーニング
厚生労働省では、職場のパワーハラスメント防止対策の検討のため、
文部科学省では子どもの問題への対応策のひとつとして、アンガーマネジメントの必要性が認められています。
怒りに任せた言動は、その後の人間関係や人生にまでも大きな影響を与えてしまうことがあります。
怒りを感じたとき、感情的のコントロールができれば、怒鳴ったり、ただ怒りをぶつけることなく
もっと健全な方法でよりよい未来を築いていくことができます。
アンガーマネジメントは「誰でも・いつからでも」始めることができる感情コントロールの技術。
学び、実践し続けることで、コミュニケーション力向上、パワハラ防止、生産性の向上をはじめ、メンタルヘルスケア、体罰防止、虐待予防など、様々な変化をもたらします。
企業、教育、医療福祉、青少年教育、人間関係・信頼関係の構築など、あらゆる場面で良循環を生み出す感情教育~
アンガーマネジメント。よりよい環境作りの共通ルールとして取り入れてみませんか。
アンガーマネジメント講座のご案内
日本アンガーマネジメント協会アンガーマネジメント講座は
どちらの講座からでも受講していただけます。
※養成講座とは、認定後、人に教えることができるようになる資格講座です。
講座一覧

アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座
講座概要
受講時間 : 4時間 受講料金 : 22,000円 認定料:11,000円
取得できる資格 : アンガ-マネジメントキッズインストラクター資格取得後は、アンガ-マネジメントキッズインストラクターとして、協会指定のワークブックを使い「キッズ講座」を開催することができます。
キッズ講座は、子供たちに感情教育としてのアンガーマネジメントが教えられるようになります。子育て中の方だけではなく、子供に関わる職業の方にもおすすめの講座です。

アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座
講座概要
受講時間 : 3時間 受講料金 : 22,000円 認定料:11,000円
取得できる資格 : アンガ-マネジメントティーンインストラクター認定後は、アンガ-マネジメントティーンインストラクターとして、
協会指定のアンガーマネジメントゲーム for teen(2,000円(税別)1セット6名までプレイ可能)を使い、12歳~18歳の子供に「アンガーマネジメントティーン講座」を開催できるようになります。
ティーン講座は、「アンガーマネジメントゲーム for teen」を使って子供たちが怒りに振り回されず建設的な方法で感情マネジメントができるように指導するものです。ティーンのお子さんをお持ちの方だけではなく、子供に関わる職業の方にもおすすめの講座です。

アンガーマネジメント入門講座
講座概要
受講時間:90分 受講料金:3,300円
アンガーマネジメントの入門講座です。テレビ、雑誌、新聞で話題になっているアンガーマネジメントの入門的なテクニックが学べます。
アンガーマネジメント入門講座では90分でアンガーマネジメントの基本である
1. 衝動のコントロール、2. 思考のコントロール、3. 行動のコントロール
を学びます。
初めてアンガーマネジメントについて学ぶ方におすすめの講座です。

アンガーマネジメント応用講座
講座概要
受講時間:3時間 受講料金:11,000円
アンガーマネジメント21日間トレーニングを学ぶ講座です。
講座受講により、自分でどのようにアンガーマネジメントのトレーニングを重ねればよいのか理解し、21日間かけて実践できるようになります。
講座ではアンガーマネジメントの10コのトレーニングを学びます。

アンガーマネジメント叱り方入門講座
講座概要
受講時間:90分 受講料金:3,300円
上手に叱る技術を学ぶ講座です。
アンガーマネジメント叱り方入門講座では、「他人・自分・モノを傷つけない」方法で効果的に叱るための考え方、技術を90分で学び、理解することを目指します。
管理職の方、子育て中の方、指導される立場の方など、上手に叱る技術を身に着けたい方にお勧めの講座です。

アンガーマネジメント×怒らない体操講座
講座概要
受講時間:90分 受講料金:3,300円
身体を動かすことで効果的に怒りの体質改善を行う『怒らない体操』とアンガーマネジメントの基礎知識、怒ったときにクールダウンするための対処法『6秒その場セラピー』を学ぶ講座です。
身体を動かすことで効果的に怒りの体質改善を行いたい方
楽しみながら怒りのコントロールを学びたい方にお勧めの講座です。